レート1700を目指して~ポケモン対戦初心者支援XY

暫くはポケモンXYに関する確定した情報を載せていきます。

初心者

はじめてのポケモン対戦講座実践編その2~実際にパーティーを組んでみよう!

はじめてのポケモン対戦講座実践編その1~ランダムレート概要とPT構築の考え方

今回は具体的なパーティーの作り方を考えていきます。
シングルレートで使うパーティーという前提でいきます。

1.気をつけたいこと

弱点が被り過ぎないようにしましょう。
飛行(浮遊)・鋼・電気無効(地面or特性で無効にできる奴)辺りはなるべく組み込みたいです。
今作から追加されたメガシンカですが1回の戦闘中には1回しかメガシンカできないという制約があるのでメガストーンを持たせるポケモンはどれか1匹にした方がいいです。
特にガルーラやクチート(というか大部分のメガシンカポケモン)はメガシンカしないと弱いのでこれらを同時にPTに組み込むのは止めた方がいいです。
バンギラス・ハッサム・フシギバナといった辺りはメガシンカしなくても戦えるポケモンなので重複してメガストーンを持たせても構わないですけど、基本的には何か持っていた方が強いのでオススメしません。

2.軸となるポケモンを決める

まずは軸となるポケモンを決めます。
ここが強ければ強いほどパーティーは決めやすくなります。
今回はメガ進化が追加されたんでメガシンカポケモンを使ってみたいということでメガガルーラを入れることにします。
技や持ち物や型はとりあえず保留

3.2で入れたポケモンと相性のいいポケモンを入れる

メガガルーラの弱点は格闘なので格闘なので、まず格闘に強いポケモンがいいですね。
格闘というとローブシン・メガルカリオ・テラキオン・コバルオン・バシャーモ・ヘラクロス・キノガッサといった辺りでしょうか。
この辺に強いのはエスパー・飛行・ゴーストのポケモンなので
飛行のファイアロー・ゴーストのギルガルドを入れます。
この枠は今回は2匹入れたけど別に1匹でも3匹でも問題ないです。

4.3までに決まった3匹と相性のいいポケモンを入れる

ガルーラ・ギルガルド・ファイアローという3匹に等倍以上で通ってしまう技を考えます。
水・電気・悪が該当します。
今作では鋼タイプでゴーストと悪を半減できなくなり、この2つはかなり一貫しやすくなっているのでPTを組む際には注意が必要です。
水・電気・悪が半減できるポケモンを考えると草・地面・フェアリー・格闘辺りのポケモンを入れたいですね。

まずは水・電気に強い草タイプのフシギバナを入れます。
今作では草タイプがキノコの胞子や眠り粉等の粉系の技を無効化できるようになったので、草タイプをPTに組み込むと手軽に催眠対策ができるようになりました。
同様に電気タイプが麻痺にならなくなったので電気タイプを入れることで電磁波対策ができるようになりました。

次に悪に強いフェアリーのトゲキッスを入れます。

ここまでの5匹の弱点・無効を確認してみましょう

  弱点 半減 無効
(メガ)ガルーラ 格闘   ゴースト
ファイアロー 電気・水・岩 格闘・炎・鋼・フェアリー・草・虫 地面
ギルガルド 炎・地面・ゴースト・悪 草・氷・エスパー・岩・飛行・
ドラゴン・鋼・フェアリー・虫
ノーマル・格闘・毒
フシギバナ 炎・氷・飛行・エスパー 水・電気・格闘・フェアリー・草  
トゲキッス 電気・氷・岩・毒・鋼 草・悪・虫・格闘 地面・ドラゴン

おおむねバランスよく仕上がったと思いますが電気弱点2に対し電気半減以下が1、岩弱点2に対し岩半減以下が1といった辺りが気になります。
これをなんとかできるポケモンがいないか考えてみましょう。
電気を半減以下・岩を半減以下にできるタイプというと地面タイプのポケモンですね。
地面タイプといえばガブリアス・ドリュウズ・(霊獣)ランドロス・グライオン・マンムーといった辺りが無難なポケモンです。
今回はその中からガブリアスを入れてみることにしましょう。

5.技・持ち物・型を決める

ポケモンの型なんですが慣れないうちはそのポケモンが単体で一番強くなるような型にするといいです。
ある程度慣れてきたらポケモン同士の相性も考えていきましょう。
例:メガガルーラがグロウパンチを積みやすくするためにパーティーにリフレクター・光の壁持ちを組み込む

持ち物もポケモン毎に相性の良しあしがあるので各種育成論等を参考にそのポケモンにあったものを持たせましょう。
きあいのタスキこだわり○○いのちのたま辺りは強いので積極的にパーティーに組み込んでいきたいです。

技に関しては技のタイプをバラけさせる命中率の高い技を入れる補助技を入れすぎないという3点がポイントです。

その辺を考えつつサンプルパーティーを作ってみました。

115663681003468445
ポケモンもちもの技1技2技3技4
ガルーラガルーラナイトおんがえしグロウパンチ地震ふいうち
ファイアロー拘りハチマキブレイブバードフレアドライブツバメ返しとんぼ返り
ギルガルドラムのみシャドーボールラスターカノンかげうちキングシールド 
フシギバナくろいヘドロギガドレインヘドロ爆弾眠り粉光合成
トゲキッスオボンのみエアスラッシュマジカルシャイン火炎放射電磁波
ガブリアスゴツゴツメットげきりん地震アイアンヘッドみがわり

個別解説

ガルーラ@ガルーラナイト

性格:いじっぱり 特性:きもったま→おやこあい
努力値:A252S252H6
技:恩返し/グロウパンチ/地震/ふいうち

ファイアロー@こだわりハチマキ

性格:いじっぱり 特性:はやてのつばさ
努力値:A252S252B6
技:ブレイブバード/フレアドライブ/ツバメ返し/とんぼ返り

ギルガルド@ラムのみ

性格:れいせい 特性:バトルスイッチ
努力値:H252C252A6
技:シャドーボール/ラスターカノン/かげうち/キングシールド

フシギバナ@くろいヘドロ

性格:ひかえめ 特性:ようりょくそ
努力値:H252C252S6
技:ギガドレイン/ヘドロ爆弾/眠り粉/光合成

トゲキッス@オボンのみ

性格:おくびょう 特性:てんのめぐみ
努力値:C252S252H6
技:エアスラッシュ/マジカルシャイン/火炎放射/電磁波

ガブリアス@ゴツゴツメット

性格:ようき 特性:さめはだ
努力値:A252S252D6
技:げきりん/地震/アイアンヘッド/みがわり

6.レートに潜る

パーティーができたらどんどんレートに潜って対戦を重ねていきましょう。
対戦をするとパーティーの改善するべき点も見えてくるはずです。

例えば上のパーティーだとガブリアスを入れたことで氷弱点が3匹になり、唯一氷を半減できるギルガルドも地面が弱点のためマンムーなんかがきついと思います。
それに対する対策としては、フシギバナを抜いて水ロトムにすることが挙げられます。
他にはギルガルドの持ち物を風船にすることでマンムーに対面からなら勝てるようにするとかですね。

あとはハチマキファイアローが使いづらいならHBゴツメ物理受け型や命の珠型のファイアローを試してみるのもいいでしょう。
ガブリアスやガルーラの技構成も検討の余地があります。

勿論何かを対策すると別のところに弱くなってしまうというのがあります。
例えばフシギバナを水ロトムにするとマンムーには強くなる代わりキノガッサには弱くなります。
ギルガルドの持ち物を風船にするとギルガルドが状態異常に弱くなってしまいます。
ギルガルドはSが遅いこととキングシールドで状態異常を防げないことからよく状態異常技(鬼火等)を撃たれるポケモンです。

まぁ結局その辺の対策は流行との兼ね合いもあるんで一概にはいえませんが対策を考えてうまくいった時はポケモン対戦でも一番楽しい瞬間なんで色々やってみましょう。

7.最後に

今回ではじめてのポケモン対戦講座は終了になります。
ここまでご覧になっていただきありがとうございました。
当ブログでもこれからレート1700を目指す上で知っておきたい知識やポケモンの型紹介等を順次行っていく予定です。
 

はじめてのポケモン対戦講座実践編その1~ランダムレート概要とPT構築の考え方

今回はランダムレーティングバトルで実際に使うパーティーの作り方を考えていきます。

※3値やタイプ相性については分かっていることを前提として進めていきます。
※3値って何?という方は、当ブログのはじめてのポケモン対戦講座準備編その1から順番に読んでみてください。

1.ランダムレーティングの特徴


まずはランダムレーティング(以下ランダムレート)の特徴を考えてみます。
ランダムレートはニコ生の大会や公式大会と大きく違う点があります。
それは、負けてもokという点です。
ニコ生の大会なんかだと規模にもよりますが5~7連勝しないと優勝することはできません。
それに対しランダムレートは一定の勝率さえあれば対戦数を重ねることで1700に到達することができます。

具体的にレート1700はどのくらいの勝率と対戦数があればいいのかというと
2勝1敗の勝率67%程度で50~100戦するとレート1700に到達することができます。

ポケモンにおけるレートとは1500を中心として1500より上なら平均より強い1500より下なら平均より弱いということを表す数字です。
参加者が多くなれば上下の差が広がりますしレベルが高くなればなるほど傑出するのは難しくなります。
身近にあるもので例えるなら模試の偏差値と似ています。
全員が学校などで強制的に受けさせられる参加人数の多い模試は上下の差が大きくなり偏差値を上げるのも比較的容易だけど頭のいい人しか受けない特定の大学専門の模試だと高い偏差値を出すことが難しくなるみたいな感じですね。

具体的なレート変動値Xの計算方法はX=16+(a-b)×0.04となります。
両方ともレート1500だった場合勝った方は16レートが上がり負けた方は16下がります。
aのレートが1600、bのレートが1500だった場合はaが勝てばレートが12上がりbが勝てばレートが20上がります。
まとめると、自分よりレートの高い相手に勝てばレートはたくさん上がり、自分よりレートの低い相手に負けるとレートは多く下がるということになります。

2.ランダムレートで勝つには?


これに関しては正解はありません・・・が、バトレボ時代から散々ランダム対戦をやっていた管理人の中ではいくつかのコツが分かってきました。

・種族値を覚える

ポケモンの種族値を覚えておくことは非常に重要です。
勿論理想は全部のポケモンの全部の種族値を暗記しておくことなんですけど中々難しいですよね。私も多分1割も言えません。 
ただこれにはコツがあります。
それは、普段から常に相手のポケモンの素早さを意識して行動することです。
ようはポケモン育成中の努力値振りやバトルハウスでも相手の素早さはいくつか?を考えながらプレイしていると大体は覚えられます。
素早さの確認は対戦Wikiにある素早さ種族値表が便利です。
あとのHP・攻撃・特攻・防御・特防に関しは攻撃が高く防御が低い・防御が高く特防が低いといった覚え方をするといいです。

XYWiki素早さ種族値表

・いわゆる変態型のポケモンに対する対策は不要


変態型を考慮するあまり無難な型に対する勝率が落ちたら結局トータルの勝率は落ちてしまいます。
例えばスカーフハッサムなんてものに出会ったら諦めましょう。全くいないわけではないですがハッサムにスカーフを持たせるのはハッサムの性能(主に防御面)を著しく損ないます。
そのためほとんどの場合ハッサムはHAをベースにしたステータスで使われているのでそちらの対策をした方が明らかに効率がいいです。
他にも化身ボルトロスの草結び等極端に所持率が低い技に対する対策も不要です。
稀に変態だと思っていた型が流行してしまうことがあるので、そこだけは注意しましょう。

・命中のなるべく高い技を使う


対戦wikiや2ちゃんねるでは「雷では確1で10万ボルトなら確2だから雷を使う」という旨がたまに書かれていますが、そもそも10万ボルトでは倒せない相手というのはそのポケモンで相手をするべきではないのです。
上記のような対面が最後の1匹同士だったら?
それはラス1でその対面にしてしまった方が悪いのです。
なるべく命中の高い技を使ってパーティーを組みましょう。

・なるべく種族値の高いポケモンを使う

ランダムレートで勝ちたいならなるべく種族値の高いポケモンを使いましょう。
好きなポケモンを活躍させたいというのも分かりますが、経験上ランダムで長く一緒に戦ったポケモンには愛着が湧いてきます。
種族値の高いポケモンは上記のような「雷では確1で10万ボルトなら確2」という状況も起こりづらいです。

・相手より速く行動すること、積み技を使いすぎないこと


急所や状態異常(大文字の火傷等)は全てが運ではありません。
相手より速く動いて相手を先に倒すことを心掛ければ、急所や状態異常は減らすことができます。(勿論0にはなりませんが・・・)

・なるべく最後まで勝ち筋を残せるポケモンや技をいれておくこと


例えばガブリアスのすながくれは砂嵐状態なら相手の攻撃を避けることにより常に勝ち筋を残すことができる特性です。
他にはハサミギロチンの一撃必殺技や無限戦法を使うポケモンですね。
シングルではあまり見かけませんが、ダブルとかだと威張るもよく使われています。
ただし、初手から一撃必殺を使うような立ち回りはしないようにしましょう。
「すながくれで全部避ける」なんて考え方も駄目です。

・駄目そうな時や自分が負けそうな泥試合はさっさと降参する


相手がミスをしなければ負けな試合を20分・30分とかけてやるより
「その試合諦めて残りの30分で3回勝てばいいじゃな~い」という考え方の方がレートを伸ばせる気がします。

・先週は勝てたパーティーなのに今週は全然勝てない・・・そんな時はパーティーを変える


相手は人間です、特定のポケモンに弱いということが分かったら当然次は対策をしてきます。
負けが込み始めたら早めにパーティーを変えましょう。
私は
ちなみに、特定の流行に対しての対策をメタゲーム(略してメタ)と呼びます。
流行に対するメタパーティーを常に組み続けることもレートを伸ばす手段の一つです。

次回は私が昔作ったパーティーを元にパーティー作成の手順を具体的に説明していきます。

はじめてのポケモン対戦講座実践編その2~実際にパーティーを組んでみよう!

はじめてのポケモン対戦講座準備編その8~バトルハウススーパーシングル

はじめてのポケモン対戦講座準備編その7~厳選!ガブリアス!

今回はいよいよバトルハウススーパーシングルに挑戦したいと思います。
目標は50連勝してバトルシャトレーヌを倒すことです。

スーパーバトルハウスはバトルハウスシングルと違い全て最終進化ポケモンで努力値がしっかり振られているうえ、40戦目以降は相手が準伝説ポケモン等の種族値の高いポケモンも使ってくるようになるのでかなり難易度が高いです。
今まで育てた3匹(スターミー・ギャラドス・ガブリアス)でもやれないことはないんですが、スターミーとギャラドスで水タイプが被っていてパーティーのバランスが悪いためちょっと難しいです。
なのでまずはバトルハウスシングル攻略用のポケモンを揃えるところから始めましょう。

バトルハウス攻略に適したポケモンとは?

基本的に種族値合計の高いポケモンは強いです。
レートに出られるポケモンで一番種族値が高いポケモンは600族(種族値合計が600のポケモン)と準伝説ポケモン(第五世代以前にいたレートに出れる各ロム1匹しか捕まえられないポケモン、サンダー・スイクン・ボルトロス等)というところになります。
他には今作から追加されたメガ進化ポケモンも強い奴が多いです。
メガシンカは1回の戦闘中に1匹しかできないという制約があるので、基本的にⅠパーティーにつき1匹しか入れることができません。

あとはパーティーの相性が重要です。
例えばガブリアス・ラティオス・カイリューはいずれも強力な600族ですが、この3匹はいずれもドラゴンタイプで氷に弱いため相手にマニューラ等素早い氷タイプがいるとかなり厳しくなります。
バトルハウスの場合相手の3匹のタイプがトレーナーによって偏っているためタイプ相性というのは特に重要です。
ようは弱点が被らないようにした方がいいということです。

その辺を考えた上でオススメのポケモンを3匹挙げるとしたら以下のような感じでしょうか

445
種族値
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
ガブリアス
108
130
95
85
85
102

持ち物こだわりハチマキ
性格ようき
努力値A252 S252 D6
逆鱗地震いわなだれ火炎放射

115
115-m
種族値
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
ガルーラ
105
95
80
40
80
90
メガガルーラ
105
125
100
60
100
100

持ち物 ガルーラナイト
性格 ようき
努力値 A252 S252 H6
恩返し グロウパンチ 地震 ふいうち

681

種族値
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
ギルガルド盾
60
50
150
50
150
60
ギルガルド刃
60
150
50
150
50
60

持ち物 ラムのみ
性格 れいせい(C↑S↓)
努力値 H252 C252 A6
シャドーボール ラスターカノン かげうちキングシールド

094
※もし通信交換が可能なら
種族値
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
ゲンガー
60
65
60
130
75
110

持ち物 きあいのタスキ
性格 おくびょう(S↑A↓)
努力値 C252 S252 H6
シャドーボール マジカルシャイン 10万ボルト 道連れ 

単純に強いガブリアスとメガガルーラ
メガガルーラの弱点である格闘タイプに強いゴーストタイプのギルガルドorゲンガーという組み合わせ
ギルガルドはガブリアスの弱点である氷とフェアリーとドラゴンにも強いです。

ガブリアスはその7で作った奴をそのまま使えばOKです。
あとの2匹もレートでも使っていけるポケモンなので育ててみてください。

メガガルーラは今作の新登場ポケモンで、特性「おやこあい」の効果により攻撃が2回になります(2回目の攻撃は威力0.5倍)ようは、攻撃力1.5倍です。攻撃は1.5倍ですが追加効果の発動率はそのままなので、例えば岩雪崩を使うと通常相手は30%で怯むところが51%怯みになります。
グロウパンチはこいつと非常に相性がいい技で威力60相当の物理格闘技+Aが2段階上昇(2倍)となります。
ふいうちは特殊な技で、素早さ関係なく先制攻撃できる技ですが、相手が攻撃技を選んでいない場合失敗となります。

ギルガルドは新登場のポケモンで、基本シールドフォルムですが、攻撃する時にはブレードフォルムとなる難しいポケモンです。
シールドフォルムとブレードフォルムで種族値が大きく異なります。
一度ブレードフォルムになったのを元に戻すにはキングシールドを使うか交代が必要です。
キングシールドは攻撃技のみを全て無効にできる守るです。
あくまで攻撃技のみなので、電磁波や鬼火等の変化技は無効にすることができません。
まぁ強いポケモンではあるんですが、素早さが遅いため相手より後に攻撃することが多く急所や追加効果を貰いやすいという点であまりバトルハウス向きではありません。

そのため、通信交換が可能ならギルガルドよりゲンガーの方がいいです。
ゲンガーはHPが1でも残っていて先制できれば道連れで相手のポケモンを倒すことができるのでバトルハウスの攻略に向いています。
ただし、通信交換で進化なのでサブロムを持っていなかったり周りに交換を頼める相手がいない場合作れません。

スーパーバトルハウスシングルの攻略

~49戦目

先頭はガルーラでグロウパンチで攻撃力を上げる→恩返しで相手を倒す→HPが減ったらふいうちという流れが基本です。
ガルーラが苦手な格闘タイプがきたらギルガルドに交代
ガルーラギルガルドで倒しきれない相手はガブリアスで〆
ガブリアスはこだわりハチマキですがこだわりハチマキだと相手のラストがフェアリーや地面無効だった場合他の技が選択できず負けてしまうことがあります。
それを嫌うならガブリアスの持ち物はきあいのタスキかヤチェのみ辺りにするといいです。

ガブリアス(S102)メガガルーラ(S100)ギルガルド(S60)ということは覚えておきましょう。
ガブリアスとメガガルーラは最速なので自分より遅いポケモンには絶対先制することができます。
ただし、メガシンカポケモンはメガ進化したターンの素早さはメガ進化前に依存するので注意しましょう。
ギルガルドは性格が冷静(素早さ0.9倍)で努力値も素早さに振っていないため自分より遅いポケモンにも先制される可能性があります。 
相手のポケモンの素早さやタイプが分からない時は必ずWikiで数字を確認しておきましょう。
XY対戦Wiki素早さ種族値表

コンピューターは交代を基本的にしてこないので目の前のポケモンとの相性だけを考えればいいです。
不利だと感じたら積極的に交代しましょう。

~バトルシャトレーヌ

名前 タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物
トルネロス いたずらごころ きあいだま かげぶんしん みがわり ぼうふう ヤチェのみ
ボルトロス 電飛 まけんき かみくだく フリーフォール とんぼがえり ワイルドボルト オボンのみ
ランドロス 地飛 すなのちから きあいだま くさむすび だいちのちから じんつうりき こだわりスカーフ

バトルシャトレーヌの手持ちになります。
相手の先頭はランダムでトルネロスかランドロスがでてきた場合きあいだまで大ダメージを受けてしまうためギルガルドに交代してシャドーボールで削る→トルネロスの場合は攻撃、ランドロスの場合はキングシールド→ギルガルドが倒されたらガブリアスでげきりん→混乱したら交代→ガルーラでおんがえしやらグロウパンチやら→ガルーラが倒されたらガブリアスみたいな流れで倒せると思います。
ボルトロスが先頭だった場合はグロウパンチ→恩返し→ふいうちで倒せると思います。後はふいうちでいけるところまでいって残りをガブリアスギルガルドで倒しましょう。

バトルシャトレーヌが倒せたら立ち回り的にはランダムレートでも充分やっていけます!

次回からは対人戦向けのパーティーの作り方や細かい知識を身につけていく実践編になります。

はじめてのポケモン対戦講座実践編その1~ランダムレート概要とPT構築の考え方

はじめてのポケモン対戦講座準備編その7~厳選!ガブリアス!

はじめてのポケモン対戦講座準備編その6~個体値厳選入門!ギャラドス!

今回はAS252ガブリアス(技:逆鱗/地震/ドラゴンクロー/火炎放射)を作ってみます。

今回は卵技の遺伝も練習します。

順番通りにやってみましょう。

~覚えておきたいポケモン用語~

H・・・HP
A・・・攻撃
B・・・防御
C・・・特攻
D・・・特防
S・・・素早さ
V・・・個体値が31
U・・・個体値が30、個体値が30の箇所を小文字で表すことがあります。

使用例1:A252S252D6ガブリアス・・・攻撃に252、素早さに252、特防に6 という風に努力値を振ったガブリアス
使用例2:HASV・・・HPと攻撃と素早さの個体値が31
使用例3:HabCDS・・・HP、特攻、特防、素早さの個体値が31。攻撃、防御の個体値が30

~覚えておきたいポケモン用語~

以下手順

1.フカマルを確保

フカマルは13番道路にいます。

2.特性シンクロ性格ようきラルトスを用意

3.2で用意したムンナを先頭にポケモンの村で性格ようきメタモンを捕まえる

4.1で捕まえたフカマルと変わらずの石を持たせた3で捕まえたメタモンを育て屋に預けて性格ようき性別フカマルを確保

5.性別クリムガンを用意してレベル62まで上げてげきりんを覚えさせる

クリムガンはチャンピオンロードにいます。

6.変わらずの石を持たせた4のフカマルと5のクリムガンを育て屋に預けて性格ようきげきりんを覚えたフカマル♂を確保

このような組み合わせで預けると本来レベルアップでは覚えないげきりんを覚えたフカマルが手に入ります。

ポケモンの卵は♀の種族が生まれます。
♂が覚えている技に♀の種族における「タマゴ技」があると生まれてくるポケモンは「タマゴ技」を遺伝した状態で生まれてきます。
タマゴ技(遺伝技や遺伝という言い方をすることもあります。)は今後も多用するのでやり方はしっかり覚えておきましょう。

タマゴについての細かい仕様⇒タマゴについてXY
そのポケモンの覚えるタマゴ技はWikiを参照⇒XY対戦Wiki

7.変わらずの石を持たせた6のフカマル♂とパワーアンクルを持たせた前回捕まえたSVメタモンを育て屋に預けS個体値Vでその他個体値のなるべく高いフカマルを確保しましょう。

育て屋に預けているとレベルが上がってしまい勝手に技を覚えてしまいます。
あらかじめ適当な草むらでフカマルをレベル20程度まで上げておき、げきりんを一番下にしておくといいでしょう。

キナンシティのジャッジでVの箇所と大まかな個体値を確認→個体値測定ツールで細かい数字を確認

個体値はレベルが低すぎると判定できないので、育て屋でレベル10程度まで上げると測定が楽です。
その際、タマゴ技を忘れさせてしまった場合はハートのウロコを消費し思い出させることができます。

どこまで粘るか(高い個体が出るまで卵を割り続けるのか)はあなた次第
ネット対戦で使われているのは多くの場合5V*¹以上の個体ですが、今回は練習と割り切って適当なところで切りあげましょう。

*¹ 個体値がVの箇所が5か所あるポケモン、多くの場合使わない方の攻撃以外の箇所をVにする

8.フカマルに努力値を振っていきます。


ガブリアスの場合、みがわりという技を使うことがあります。
余りの6をHPに振ってしまうとみがわりが3回しか出せなくなってしまうため、余りの努力値はBかDに振ることが多いです。
そのため、今回はA252S252D6を目指していきます。

9.フカマルをポケルスに感染させる


学習装置をオフにしてポケルスのポケモンとフカマルを並べた状態(縦でも横でもok)にしてその辺の草むらでポケモンを何体か倒してみましょう。
フカマルのステータスを見て右上に紫でポケルスと表示されていたらOK

10.攻撃の努力値を振る


※努力値を振る際、進化前限定で覚える技がなければ自由に進化させていいです。
ガブリアスの場合特に進化前しか覚えない技はないんですがドラゴンダイブの取得レベルがフカマルだと37、ガバイトだと49、ガブリアスだと55となっているためドラゴンダイブを使いたい場合フカマルのまま37まで育てた方がいいです。今回はドラゴン技として逆鱗を使うので特に気にせず進化させちゃっていいです。

育成の際タマゴ技のげきりんを忘れさせてしまうと思いだすのが面倒なので注意!

学習装置をオンに戻します。
その4で使った甘い香りを持ったポケモンと全体攻撃できるポケモンを用意してください。
フカマルにパワーリストを持たせて
19番道路でウツドンorアーボック(A+2)の群れを5回狩ります。
19番道路で雨が降っていた場合は14番道路でマダツボミorアーボ(A+1)、5番道路でズルッグ(A+1)の群れ、いずれかを6回狩ってください。

ウツドン・アーボックは+2されますがマダツボミ・アーボ・ズルッグは+1なので注意!

11.素早さの努力値を振る

フカマルにパワーアンクルを持たせて
8番道路でキャモメorスバメ(S+1)の群れを6回狩ります。

12.特防の努力値を振る

端数の努力値を振る時はスパトレが便利です。
ポケモンで努力値を振る場合は育て屋下にある草むらでハネッコ(D+1)の群れを1回狩ります。

13.努力値の確認


努力値合計が510でないとがんばリボンは貰えません。
508で止めた方は適当にスパトレでもして努力値を510にしましょう。

14.フカマル(ガブリアス)をレベル50まで上げる

ミアレシティのレストラン・ド・キワミのローテーションバトルがおすすめ。
バトルシャトーの爵位上げついでにバトルシャトー上げてもいいですが時間がかかります。

15.技を覚えさせる

技構成はげきりん/地震/ドラゴンクロー/火炎放射 にしましょう。
げきりん以外は全て技マシンで覚えさせることができます。

次回はいよいよバトルハウススーパーシングルに挑戦してみます。

はじめてのポケモン対戦講座準備編その8~バトルハウススーパーシングル

はじめてのポケモン対戦講座準備編その6~個体値厳選入門!ギャラドス!

はじめてのポケモン対戦講座準備編その5~バトルハウスで道具集め

今回は個体値厳選の練習としてギャラドスを育ててみます。
順番通りにやってみましょう。

1.コイキングを捕まえる

3番道路or22番道路でボロの釣りざおを使うと釣れます。

2.ポケルスに感染したポケモンを用意

ポケルスとは感染したポケモンに入る努力値が2倍になるウイルスです。
なくても育成自体はできますが、あれば育成の手間を減らすことができるので便利です。

講座6-1


講座6-2


ポケルスに感染したポケモンは画像のように右上にポケルスのマークがつきます。
この状態だとポケルスは野生orトレーナーとの対戦終了後手持ちの上下と隣のポケモンに感染することがあります。










午前0:00に手持ちに入れていたポケモンは50%の確率でポケルスが感染しない状態になります。
感染しない状態のポケモンはポケルスのマークが消えニコちゃんマークになります。
この状態でも努力値は2倍になりますが、手持ちのポケモンには感染しなくなります。









ポケルスに感染したポケモンを持っていない方はTwitterで私に連絡をしてください。ポケルスのポケモンを1匹差し上げます。(フォロー・対価不要)
TwitterID:https://twitter.com/oyamada2480

一人でなんとかしたいという方はGTSやミラクル交換等で地道に交換していると手に入るかもしれません。
自然発生という可能性も一応ありますが期待しない方がいいでしょう。

3.特性シンクロ性格いじっぱりラルトスを用意

メタモンとラルトスを何も持たせず育て屋に預けて意地っ張りのラルトスが出るまでひたすら孵化
特性シンクロのラルトスは色々使えるので意地っ張り以外のものもとっておきましょう。

4-1.性格いじっぱりメタモンを捕まえる

シンクロのポケモンを先頭においておくと、出てくるポケモンの性格が50%の確率でシンクロのポケモンと同じになります。
性格がいじっぱりなら個体値はなんでもいいので1匹確保してください。
メタモンは全ての性格のものを揃えておくと後々楽になります。

4-2.素早さの個体値が31メタモンを捕まえる

ポケモンには個性が設定されています。

講座6-3

個性はポケモンの個体値によって決まるので個体値を厳選する際の助けになります。

昼寝をよくする
暴れることが好き
打たれ強い
イタズラが好き
ちょっぴり見栄っ張り
物音に敏感

上の6個が個体値がV(31)である可能性があります。
ですので、上の6個の個性のメタモンのみをキナンシティポケセンのジャッジに見せます。
ジャッジは個体値Vの箇所に関して「さいこうの ちからを もっている」と評価してくれるので素早さがVのメタモンを捕まえてください。

個体値の高いメタモンを捕まえるには?

5.1で用意したコイキングと4-1で捕まえたメタモンを用意しメタモンに変わらずの石を持たせた状態で育て屋に預ける。

1匹卵を受け取ったら親は引き取って孵化してしまいましょう。
ファイアロー(特性が炎の体のポケモン)を先頭にすると孵化歩数が半減されます。
※ファイアローに空を飛ぶを覚えさせておくと便利です。

6.5で作った意地っ張りコイキングと4-2で捕まえたS(素早さ)の個体値がV(31)のメタモンを用意してコイキングに変わらずの石メタモンにパワーアンクルを持たせた状態で育て屋に預ける

パワー○○系はそれぞれ対応する箇所の個体値を確実に遺伝してくれます。
ちなみに、ランダム対戦では素早さの個体値がVであることは必須です。
理由としては、素早さが速い方が必ず先制で攻撃できるからです。
攻撃面や耐久面はランダムな要素があるので高いにこしたことはないですが、1の差はそこまで重要にはなりません。
しかし、素早さだけは別でランダム要素はなく、1でも速い方が先に動くことになります。ゆえに素早さの個体値はVであることが必須になります。

Vかそうではないかということだけではなく、正確な個体値が知りたい場合は個体値確定ツールを使ってみましょう。
Web上では様々な個体値測定ツールが公開されているため色々探してみるといいです。
どのツールも必要事項を入力すれば具体的な数値が出てくると思います。
私が使っているものはこちら⇒個体値計算機XY対応版
注意点としてはレベルが低いと個体値が正確に出せないという点です。
めざパ厳選等で本当に正確な数字が出したい場合はふしぎなアメでレベルを上げたりドーピングアイテムを与えて範囲を絞っていく必要があります。

7.強いコイキングを作る(読み飛ばし可能)

ここまでで性格が意地っ張りで素早さの個体値が31のコイキングができたわけなんですが、他の部分の個体値も高くしたい場合は個体値の遺伝を利用することになります。
そのためには卵の仕様について知らなければいけないのでその辺を少々

-------------------------------------------------------

タマゴの基本

・コボクタウン西にある育て屋に特定の条件を満たした2体のポケモンを預けると卵が見つかる。

特定の条件とは?

・2匹のポケモンを預けている
♂と♀ もしくは メタモンとメタモン以外のタマゴ未発見グループを除くポケモンの2体を預けている。
・メタモン以外で預ける場合同じタマゴグループに所属するポケモン同士でないと卵が産まれない。

対戦Wikiタマゴグループのページ

生まれるポケモン

・♀orメタモンではない方の種族が生まれる。

-------------------------------------------------------

まぁこんな感じになっています。
そして卵から生まれるポケモンは両親の個体値を遺伝します。

タマゴができる時何も持たせていない状態だと親の個体値6か所×2の計12か所のうち3か所が遺伝されます。

例えばコイキング(31-31-31-31-31-31)とメタモン(31-31-31-31-31-31)でタマゴを作った場合
子供の個体値6か所のうち必ず3か所は31ということになります。

変わらずの石は持たせたポケモンの性格を子に遺伝する効果があります。
その4でスターミーを作った時にもやりましたし今回の手順5でもやりましたね。

パワー○○系のアイテムは対応する箇所の個体値を必ず遺伝させる効果があります。
手順6でやりましたね。

赤い糸は通常だと両親の個体値から3か所まで遺伝のところを5か所まで遺伝とする効果があります。
つまりコイキング(31-31-31-31-31-31)とメタモン(31-31-31-31-31-31)でどちらかに赤い糸を持たせて子供を作った場合、生まれてくる子供の個体値は必ず5か所が31ということになります。

これらの仕様をうまく使い攻撃と素早さの個体値が31のコイキングを作るなら下記のような感じになります。
余裕のある方はチャレンジしてみるといいです。

A(攻撃)個体値が31のメタモンか卵グループ水中2orドラゴンの♂のポケモンを捕まえる→捕まえたA31のポケモン(パワーリスト所持)と♀の意地っ張りコイキング(変わらずの石所持)を預ける→A31の意地っ張りコイキングを作る→S(素早さ)31のコイキング(手順6で作ったもの)とA31の意地っ張りコイキングの子を作る(どちらかにパワー○○、どちらかに変わらずの石を持たせる→ASがV(31)のコイキングが出るまで粘る

更にこれを応用すれば5Vまでは厳選でも充分到達可能になりました。
ただし、とんでもなく時間がかかるので、余裕があっても実践するのはやめておいた方がいいです。
具体的な説明は下記

B(防御)個体値が31のメタモンか卵グループ水中2orドラゴンの♂のポケモンを捕まえる→捕まえたB31のポケモン(パワーベルト所持)と♀の意地っ張りASコイキング(変わらずの石所持)を預ける→ABSがVの♀コイキングが出るまで粘る→D(特防)個体値が31のメタモンか卵グループ水中2orドラゴンの♂のポケモンを捕まえる→捕まえたD31のポケモン(赤い糸所持)と♀の意地っ張りABSコイキング(変わらずの石所持)を預ける→ABDSがVの♀コイキングが出るまで粘る→H(HP)個体値が31のメタモンか卵グループ水中2orドラゴンの♂のポケモンを捕まえる→捕まえたH31のポケモン(赤い糸所持)と♀の意地っ張りABDSコイキング(変わらずの石所持)を預ける→HABDSがVのコイキングが出るまで粘る

まぁここまでやる人はいませんw
ただ高個体値(3V*¹とか)のメタモンor卵グループ水中2or卵グループドラゴンのポケモンがいれば5か所まで遺伝する現状5Vや6Vのポケモンも厳選だけで現実的に手に入るようになりました。
できた5Vや6Vを親にすれば更に楽に高個体値のポケモンを手に入れることができます。

タマゴの細かい仕様⇒タマゴについてXY

*¹ 個体値がV(31)の箇所が3個あること

8.厳選したコイキングの努力値の振り方を決める

ここでコイキングの進化後であり今回育成するポケモン「ギャラドス」の種族値を確認してみましょう。

種族値
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
ギャラドス
95
125
79
60
100
81

ギャラドスは攻撃種族値が高い(125)ポケモンなので努力値はまず攻撃に252振ることにします。
そのため、攻撃技としては物理技を使います。
残りの努力値は悩みどころですが、龍の舞を活かすために素早さに252振ることにします。
余った6はHPに振ることにします。

※その3やその4で努力値は「そのポケモンの高い種族値の場所に振る」と書きましたが実は必ずしもその限りではありません。
どのように努力値を振るのが効率がいいか?例外にはどのようなものがあるのか?気になる方はこちら⇒努力値の振り方

技は滝登り・氷の牙・地震・竜の舞を目指します。

9.コイキングをポケルスに感染させる

学習装置をオフにしてポケルスのポケモンとコイキングを並べた状態(縦でも横でもok)にしてその辺の草むらでポケモンを何体か倒してみましょう。
コイキングのステータスを見て右上に紫でポケルスと表示されていたらOK

10.攻撃の努力値を振る

※努力値を振る際、進化前限定で覚える技がなければ自由に進化させていいです。
コイキング・ギャラドスの場合コイキングは有用な技を覚えないため進化できるレベルになったら進化させてしまいましょう。

学習装置をオンに戻します。
その4で使った甘い香りを持ったポケモンと全体攻撃できるポケモンを用意してください。
コイキングにパワーリストを持たせて
19番道路でウツドンorアーボック(A+2)の群れを5回狩ります。
19番道路で雨が降っていた場合は14番道路でマダツボミorアーボ(A+1)、5番道路でズルッグ(A+1)の群れ、いずれかを6回狩ってください。

ウツドン・アーボックは+2されますがマダツボミ・アーボ・ズルッグは+1なので注意!

11.素早さの努力値を振る

コイキングにパワーアンクルを持たせて
8番道路でキャモメorスバメ(S+1)の群れを6回狩ります。

12.HPの努力値を振る

端数の努力値を振る時はスパトレが便利です。
ホエルコバルーンを1回クリアするとHPの努力値が+4されます。

ポケモンで努力値を振る場合はパワーウエイトを持たせて地つなぎの洞窟でゴニョゴニョ(H+1)を1回狩ります。

13.努力値がしっかり入っているか確認

努力値合計が510でないとがんばリボンは貰えません。
508で止めた方は適当にスパトレでもして努力値を510にしましょう。

14.コイキング(ギャラドス)をレベル50まで育てる

ネット対戦やバトルハウスではレベル51以上のポケモンは強制的にレベルが50に戻りますが、レベル49以下のポケモンはそのままなのでレベル50までは育てる必要があります。

15.技を覚えさせる

滝登りと地震を技マシンで覚えさせたら完成です!

次回はタマゴ技遺伝の練習も兼ねてガブリアスを作ってみます。

はじめてのポケモン対戦講座準備編その7~厳選!ガブリアス!

スポンサード リンク
記事検索
タグクラウド
忍者アナライズ
  • ライブドアブログ
▲ページトップ▲